今回、私が自信を持って
【子どもだけでなく大人も楽しめるゲーム!!】
としてオススメするのは商品は・・・
こちらです!!
家族で遊ぼう!任天堂switch「あつまれ どうぶつの森」
言わずと知れた大作ですが
本作が2021年3月20日を持って発売から一周年をむかえるという事で、今更ながら「子どもと遊べるゲーム」としてご紹介させていただきます。
このゲームはこんな方におすすめ
- 外出自粛中・・・でも子どもと一緒に釣りや虫取りがしたい方!!
- 子どもと一緒に島づくり♪細かい作業や計画を立てて行動するのが好きな方!!
- 子どもにお金の大切さを教えたい方!!
- 単純に島での暮らしをエンジョイしたい方!!
家族で一緒に遊べるゲーム「どうぶつの森」とは?
商品概要
発売元:任天堂
機種:任天堂switch
発売日:2020年3月20日
プレイ人数:1~8人
対象年齢:全年齢!!
3歳チョージョがプレイできていたので、個人差はあると思いますが、お子さんが幼くても十分楽しめますので大丈夫です!
教えてオトォ!どうやって遊ぶゲームなの?!
どんなゲームなの?

プレイヤーは「たぬきち」の会社のプラン、無人島移住パッケージに参加して、無人島に引っ越しするんだ。

(プレイすると分かりますが、このたぬき・・・なかなかの悪ですw)

みんな無人島に引っ越したよ!!
家族でプレイする時は同じ島に家族それぞれが引っ越すのさ



何をするゲームなの?

無人島で家を建てたり、橋をかけたり色々できるんだけど・・・
現実同様に金がかかる




家族で一緒に遊べるゲーム「どうぶつの森」おすすめポイント
ポイント
- お金に対する教育ができる
- 子どもと一緒に島を開拓する計画を立てる事ができる
- 家の中でアウトドアを楽しめる
- キャラクター達が可愛い!!
1、お金に対する教育ができる
ほのぼのしているようでお金の教育にぴったりなゲームなんです。
子どもにお金の管理を覚えてもらいたくないですか??
ゲーム内には”ベル”というお金が存在します。
島での生活では食費等の生活費がかかることは無いのですが・・・
家を建てたい!!
街並みを自分好みに変えたい!!
おしゃれがしたい!!
キャラクター達と仲良くするためにプレゼントが買いたい!!
これらは全てお金(ベル)がかかります。
・・・お金?管理できてますか?w
島で採れた魚や果物、化石を売ってお金を作りましょう。
お金をATMに預けることもできます。
このATMがリアルで、しっかりと金利が設定されてるんです!!
・・・リアルでしょ?w
もうひとつ、個人的に一番勉強になると思ったのは【カブ】です。
【株】ではなく、あの野菜の【カブ】なんですけどねw
使い方は株と同じです。
現実時間と同じで毎週日曜日に無人島に【カブ】を売りに来てくれるキャラクターがいます。
【カブ】は【株】と同じように相場が変動します。
先週は1カブ80ベルで売ってくれたのに、今週は1カブ100ベルもする!!ってことが発生します。
ちなみに【カブ】は野菜なので一週間の内、日曜日に買って、次に【カブ】を売る子が来る前に売却しないと腐ってしまいます。
どうぶつの森での【カブ】取引はこんな感じ。


800ベルで購入
翌日


翌日

ざわざわざわざわ・・・・

チョーナンは800ベルで買った【カブ】を3000ベルで売り、2200ベルの利益を得ました。
・・・・どうです?
何ゲーですか?wwww
株の仕組みを知るのに凄く分かり易くて子供におすすめですよ。
2、子どもと一緒に島を開拓する計画を立てることができる
もうタイトルだけでワクワクしませんか?w
ある程度プレイを進めると島の評価があがり、「とたけけ」というキャラクターが島を訪れます。
これでエンドクレジットが流れ、一旦終了なんですが・・・
「あつまれ どうぶつの森」はネバーエンディングストーリーですwww
エンドクレジットを見終えると、島クリエイターというものが解放されます。
島クリエイターで出来る事
- 崖をつくる、崖をなくす
- 川をつくる、川をなくす(池や滝の作成もできます♪)
- 道をつくる・舗装する、道をなくす
色々できるんですけど、島はひとつですので住民たち(一緒に住んでる家族)と相談しながら島の形を変えていきましょう!





家族での会話も増えて盛り上がること間違いなし
逆に言うと、ちゃんと相談しとかないと、自分がやっていない間に島が子どもの手によって滅茶苦茶になりますよwww
3、家の中でアウトドアを楽しめる
今のご時世的な話になりますが、なかなか外出しにくいですよね(;'∀')
特に子どもが小さいと気を使っちゃって外出なんてなかなか・・・
せめてゲームしよ!!
みんなで広場に集まって~♪
キャンプファイヤーなんかもできるよ!!
我が家では、親はコーヒー片手に、子どもはジュースを飲みながらプチキャンプを楽しみましたよ♪
もちろん、実際にキャンプ連れて行ってあげれたら良いんですけど・・・
なかなか行けないよ~というご家族は是非♪♪
4、キャラクター達が可愛い!!
なんと!!このゲームは、キャラクターが383体も登場します!!!
これだけのキャラクターがいれば、人間関係同様に好き嫌いが結構でますwww
絶対気に入るキャラクターが見つかりますよ♪
参考に我が家の人気ランキング・・・トップ3を発表します!!
第3位
ロッキー
口癖は「おいおい」、見たまんまハードボイルドな男の子(子なのかな??)
私の中では断トツ1位なのですが、家族票が集まらずに3位となりました。
ロッキーの家の中って家というより事務所wそれも良いところです♪
第2位
ボルシチ
口癖は「だっぺ」、大人の雰囲気ただよう男の子(いや、間違いなくオッサン)
うちの島ではよく”ちゃんちゃんこ”着ながら川辺で釣りしてます。
家の中は素敵なインテリアが揃っているのに、当の本人は完全なオッサン・・・そこが素敵w
第1位!!
アンソニー
口癖は語尾に「ごらんよ」をつける、ちょっとキザな男の子です。
第一印象は英国紳士風な立ち振る舞いの「めんどくさそうな奴」!!
と思っていたのですが、今では我が島には欠かせない住民になってしまいましたw
ごらんよ!が我が家ではしばらく流行りましたw
ね・・・・個性的なキャラクターばかりでしょw
絶対気に入るキャラクターがいますよ♪
まとめ【子どもと遊べるおすすめゲームです!!】
もう発売から1年が経ちますが、定期的に無料アップデートも実施されています。
季節ごとに釣れる魚が違ったり、桜咲いたり、雪が降ったり・・・
季節を楽しめるのもいいところですね♪
是非お子さんと「ここは池にするの!ここは橋かけるの!住宅街なの!」等々、わちゃわちゃしながらプレイしてくださいw
・・・たま~に勝手に島の外見変えられたり、家の前に置いてた装飾品を盗まれたりと、子どもとケンカになりますけどね(;'∀')
まぁ!!それも醍醐味の一つですよ!
【子どもだけでなく大人も楽しめる】ゲームですので、お子さんと色々話しながら島での生活を満喫してみてください♪
やってみて♪
補足・・・今ならマリオコラボやってます♪
マリオの35周年にあたって「あつまれどうぶつの森」ではマリオとのコラボがやってますよ♪
マリオブロックとかコインとか、マリオの服とかも売ってるので可愛いから是非♪
↓こちらもおすすめ!
-
-
学校教育にも取り入れられているゲーム【家族でのプレイを推奨!!】楽しく学習♪
オカァ今回紹介するのはインディーゲームです インディーゲームというのは少人数・低予算で作られたゲームのことで、まぁ簡単に言えば任天堂やスクウェア・エニックスのような大きなゲーム会社が出したゲームじゃな ...
続きを見る