
でもせっかくなら親も楽しめて、一緒に遊びたくないですか??
家族向けおすすめカードゲーム【ドブル】

hobbyjapan.co.jpさんからの引用
今回紹介するドブルはフランスで製造された
世界中で大ヒットしているカードゲームです!
こんな方におすすめ
- 子どもも大人も楽しめるおもちゃを探している方
- 幼いお子さんと楽しめるおもちゃを探している方
- 飽きずに楽しめるおもちゃを探している方
我が家でプレイした感想
ルールも簡単で、幼い子どもも遊べる
遊び方も色々で長く遊べる
家族みんな楽しめるゲームでした♪
我が家の感想
・父母:あまり頭を使わず気楽に子どもと遊べていいなと思った。
・チョーナン6歳:飽きずにズッと遊んでた(親は付き合うのに少し疲労ww)
・チョージョ3歳:ルールが簡単なのでチョーナンと一緒に楽しく遊んでた
・ジナン1歳:参加できず…カードに絵がたくさん書かれてるので眺めてた
とっても簡単カードゲーム!!遊び方は?
商品概要
日本語版発売:ホビージャパン
プレイ人数:2〜8人
プレイ時間:15分
遊び方を教えて!
8種類のイラストが書かれたカードが
55枚入っています。
イラストの種類は50種類以上で
カードにはそれぞれ1つだけ
同じイラストが描かれています。

そして、そのイラストで遊ぶのがこのゲームさ

【ドブル】は
カードごとに1つだけ同じイラストが
描かれているという特性を使って
遊んでいきます。
ルールは5種類
- アツアツポテト
- 毒された贈り物
- タワー
- 井戸掘り
- スリーカード
全てに共通してる【ドブル】の基本は
同じイラストを見つければ

hobbyjapan.co.jpさんからの引用
早いもの勝ちで声を出す!
ピエロ!とかハート!とかね
イラスト名は伝われば何で大丈夫です。
アツアツポテト
プレイヤーはそれぞれ手のひらに
カードを裏向きに一枚置きます。

bodoge-intl.comさんからの引用
せーのでひっくり返し
お互いのカードを見比べて
被っているイラストを見つけます。
被っているイラストを早いもの勝ちで
答えたら、答えた人間は自分のカードを
答えられてしまった人物に渡します。

ポテトはいっ!!
はいっ!!


もう渡す相手がいないよ!!
最後まで答えられず
手に持ったカードを渡す人が居なくなった人が負けです。
毒された贈り物
プレイヤーの手元に
裏返したカード1枚
中央にカードを表向きにした山札

bodoge-intl.comさんからの引用
せーので手元のカードを裏返し
山札と、自分以外のプレイヤーカード
を見比べて同じイラストを見つけます。

bodoge-intl.comさんからの引用
早いもの勝ちで答え
答えられてしまった人は
山札のカードを
自分の手元カードに加えます。

山札のハート!!
カードが増えた・・・

山札がなくなった時点で手元カードが
一番少なかった人の勝ちです。
タワー
先に紹介した
「毒された贈り物」の逆パターン
山札カードと、自分の手元カードを
見比べて
同じイラストを早いもの勝ちで答えます。
答えられたら山札カードを
自分の手元カードに加えます。

山札カードからチョーナンに一枚あげるね

山札カードが無くなって
手元カードが一番タワーになっていた人が
勝ちです。

bodoge-intl.comさんからの引用
井戸掘り
「毒された贈り物」や「タワー」で
山札を置いていた位置に
1枚だけカードを表向きに置きます。

bodoge-intl.comさんからの引用
プレイヤーの手元には残りカード54枚を
均等に配り山札にします。
せーので手元の山札、一番上を
めくります。
中央に置いた1枚のカードと
手元の山札、めくったカードと
見比べて、同じイラストを
早いもの勝ちで答えます。

ふふ、また一段井戸を掘れたよ( ̄ー ̄)ニヤリ
早かった人は自分のめくったカードを
中央カードの上に加えます。
これを繰り返し、手元カードが
先に無くなった人の勝ちです。

bodoge-intl.comさんからの引用
スリーカード
カードを表向きに
縦横3枚づつ置きます。

bodoge-intl.comさんからの引用
配置した9枚のカードから
3枚のカードに一致しているイラストを
見つけます。

bodoge-intl.comさんからの引用
見つけた人は早いもの勝ちで答え
自分の手持ちのカードとします。
抜けたカードは山札から追加し
カードが無くなった時に
カードを一番多く持っていた者の勝ちです。
ルールはざっくりとこんな感じです。
くわしく知りたい方は下記サイトおすすめですよ♪
【ドブル】おすすめポイント
ポイント
- ルールが簡単で豊富
- 観察力、瞬発力が鍛えられる
- 種類が豊富♪
1、ルール簡単で豊富
基本は同じイラストを見つけるだけ!
それなのにできるゲームは5種類

子どもも大人も
次はこれ、じゃあ次はこれ
と、飽きずに楽しめます。
2、観察力、瞬発力が鍛えられる
さっと見つけて、さっと答えられないと
勝てない!!
こういうのって、子ども強いww
私はボケ防止に本気でチョーナンと
戦ってます(`・ω・´)ゞ


3、種類が豊富♪
【ドラえもん ドブル】
【ポケモン ドブル】
好きなのどうぞ!
私はノーマルドブルをしてますが
イラストの中には子どもは
分かりづらいのとかあるので
キャラクター物の方が子どもは
プレイが簡単かもしれませんね(*´∀`*)
【ポケモン ドブル】は
モンスター名全く答えられません!ww
まとめ【ドラえもん・ワンピース・ポケモンもドブル!】
数々のキャラクターでも
発売されている【ドブル】
それだけ人気だってことですよね!!
私も子どもたちも自信を持って
おすすめできるカードゲームです(*´∀`*)
是非!やってみて!
こちらのカードゲームも簡単で
おすすめですよ(`・ω・´)ゞ
-
-
幼児でも出来る遊び♪「ワードバスケット ジュニア」レッツ室内ゲーム!
オカァ家族で楽しめるゲームを探してないかい? 今回は子どものボキャブラリーを増やせるカードゲームを紹介するよ! 知らない言葉をいっぱいオカァに教えてもらって ...
続きを見る