
テレビで放送され
今とっても話題のボードゲーム!
やってみました♪

レバーを激しく動かせ!!
ルール簡単【KLASK/クラスク】話題のボードゲーム

ネットやテレビで大人気!
今注目を浴びている
ボードゲーム!
うちの子たちも楽しめるか検証!

よゐこがプレイしているので知りました♪
こんな方におすすめ
- 子供も大人も楽しめる遊びを探している方
- クラスクって何?!と気になっている方
- 何歳からプレイできるか気になっている方

参考にしてくださーい♪
我が家
- オカァ:30代主婦、このブログの著者
- オトォ:30代おっさん、筋トレおじさん三日坊主
- チョーナン:6歳小学校1年生、新学期スタート!
- チョージョ:4歳幼稚園年少さん、マイペーース♪
- ジナン:2歳、む?でかくなった?!
結論【KLASK/クラスク】はルール簡単で幼稚園生でも?!


幼稚園年少さんでもプレイ可能!
ルールもシンプルでボールを打ち返すだけ
家族で楽しむも良し!
友達を呼んでパーティするのも良し!
我が家の評価
- 親:エアホッケー世代?!大満足wwインテリアにも良いね(前に紹介したOh!Snapと一緒に♪)
- チョーナン:動体視力が良いのかな?結構上手でした♪
- チョージョ:ガチャガチャしているだけで遊べるのでしっかり勝負に参加できてた♪
- ジナン:2歳児にはルールが理解できない!!
-
-
ボドゲ【Oh!Snap】って知ってる?!
子供の観察力ってどう鍛えます?…答えはこの記事に載ってます!!是非ご覧ください♪
続きを見る
ボードゲーム【KLASK/クラスク】ルール・遊び方の紹介!

進化したエアホッケー!
東京フレンドパークを見ていた世代には
説明要らないくらいかもww

あくまでも進化版!
エアホッケーとの大きな違いは
台の下にある磁石を操作して戦う
というところ!

ルール・遊び方
簡単なルール説明
・基本的なルールはエアホッケーと一緒!
(ボールを相手のゴールへ放り込む!!)
・フィールド上に自分のスティックと白マグネット
そしてボールを置く
・台の下から磁石で自分のスティックを操作
・相手のゴールへボールを叩き込む!
・6点先取した人の勝ち♪

しかし、クラスクではエアホッケーと違い
得点の取り方に4パターンがある!

4つの得点パターン!
- 相手のゴールへボールを叩き込む!!
- 相手のスティックが倒れ、磁石で制御不能になる!
- 相手のスティックが相手のゴールスポットに落ちる!
- 相手のスティックに白マグネットを2つ付ける!

だけかな
私はこの動画を見て購入しました♪
参考にどうぞ

下記を参照
ルール簡単♪【KLASK/クラスク】やってみた!


参加者
- オトォ
- オカァ
- チョーナン6歳
- チョージョ4歳
- ジナン2歳(一応お試し参加)
子供たちはプレイできるのか?!
楽しめるのか?!
親は昔のゲームセンターを思い出しますw
さっそくゲームスタート!

今回はトーナメント形式で勝負!
勝負の前に
サッとルールをおさらいしましょう!
6点先取した方の勝ち♪
点の取り方は4つ!
- 相手のゴールへボールを叩き込む!!
- 相手のスティックが倒れ、磁石で制御不能になる!
- 相手のスティックが相手のゴールスポットに落ちる!
- 相手のスティックに白マグネットを2つ付ける!
第一回戦は【オカァ】VS【チョーナン】



試合当初はオカァがリードするものの・・・
後半チョーナンの動体視力が光る!!

6歳くらいになると普通にプレイ可能!
第二回戦は【チョージョ】VS【ジナン】




大丈夫か?ww
さて、2歳児と4歳児はプレイ可能か?!

・・・ダメでした
2歳児にプレイは不可という結果に
4歳児ができるかどうかは決勝判断です♪
2歳児、何ができない?
結局ルールが理解できない!
当然ですよねwww
あと磁石を使って操作というのも難しそう
第三回【オトォ】VS【チョーナン】




6歳児がプレイ可能というのは
分かっていただけたと思うので
三回戦は結果のみ♪

決勝戦【オトォ】VS【チョージョ】


(オトォはチョージョに激甘です)

はたして・・・
4歳児はプレイ可能か?!
むむむ・・・
ルールは一応分かっているみたいで
スティックをガチャガチャして対戦!
結果は・・・

判明!
試合には負けましたが
4歳チョージョも
ルールを理解し
上手にスティック操作できた!

4歳児は可能!
注意ポイント
今回の「やってみた」は我が家で初回プレイした時の様子です!!
今ではチョージョも上手にプレイできていますよ♪

最初から白マグネットひとつ付けとく・・・
とかね!
ボドゲ【KLASK/クラスク】おすすめポイント

ポイント
- やっぱりルールが簡単♪
- 親子で本気になれる!
- 見た目が可愛い
1、やっぱりルールが簡単♪

2歳児は無理でしたが・・・
幼稚園年少さん(チョージョ)でも
プレイ可能だった!

何回かプレイすれば普通に楽しんでたよ♪
2、親子で本気になれる!

多少、腕前や戦い方で差がでるけど
基本的には親子でも対等に戦える!

てのも良いもんだよ♪
やっぱり差が出る!という時は
親の方は
白マグネット1つ付けた状態で始める等
ハンデを付けてみて!
3、見た目が可愛い

前に紹介したボドゲ
【Oh!Snap】と一緒で
ポンッと置いとくだけで映える!

我が家のインスタ映えポイントになってるよw
私は木製の作りが温かみがあって
お気に入り♪
ちなみに・・・
【Oh!Snap】はこんなボードゲーム!
-
-
ボドゲ【Oh!Snap】って知ってる?!
子供の観察力ってどう鍛えます?…答えはこの記事に載ってます!!是非ご覧ください♪
続きを見る
ルール簡単最強のゲームだった!【KLASK/クラスク】まとめ

親子でこんなに白熱できるおもちゃは
なかなか無いよ!

よゐこさんのYouTubeを見て
なんとなく買った【クラスク】だけど・・・
買ってよかった!!
たとえ遊びでも子供と本気で向き合いたくなったら
ボドゲ【クラスク】検討ください♪
P.S. 【クラスク4】四人対戦バージョンもアリ!

記事を執筆するにあたって
再度調べなおしているときに発見しました!

二人対戦とは一味違った遊び方ができそうですね♪