
(令和4年2月22日更新)
子育て中のママパパ!
こんな悩みはありませんか?

そのため、リビングがおもちゃでグチャグチャ。

その都度あたらしいおもちゃを買うので出費が多いのと、おもちゃが家に溢れているのが悩み。

家に小さな子どもがいると
- おもちゃで散らかる
- おもちゃが増え続ける
- おもちゃで出費がかさむ
等の悩みが付き物です。
しかし、おもちゃをレンタルすれば
- プロが子どもの年齢に合わせた選ぶので、必要最小限かつ知育に最適なおもちゃで遊べる
- おもちゃに飽きてしまっても、新しいおもちゃと交換することができる
- その都度おもちゃを購入しなくて良いのでお財布に優しい
等々、親にもとっても子供にとってもメリットだらけなんです!
この記事では、おもちゃレンタルについて詳しく解説していきます!

こんな方におすすめ
- 子ども教育に良いおもちゃ選びがしたい
- おもちゃで家がグチャグチャなのをどうにかしたい
- 子どもが飽きないように新しいおもちゃで遊ばせたい
【リビングのおもちゃでイライラしない】おもちゃのレンタルって?

おもちゃのレンタルとは、月額低額でおもちゃを借りれるサービスのことです。

- 月額2,000~3,000円で利用可能
- 一度のレンタルで3~5個のおもちゃで遊べる
- 子どもの成長に合ったおもちゃをプロが選んでくれる
といったサービスになります。
次の項目では
「なぜリビングがスッキリするの?」
から答えていきます。
【リビングのおもちゃでイライラしない】なぜリビングがスッキリするの?

とっても単純な理由ですが
新しいおもちゃを買う必要が無くなる
からです。

大抵の方が
- 誕生日やクリスマス
- 何かのご褒美
- 外出先でせがまれて
- 知育になると思った
といったところではないでしょうか?
誕生日やクリスマス、何かのご褒美という点で新しいおもちゃを買ってあげることは
特別感
があるため私も大賛成です。
問題は「外出先でせがまれて」と「知育にいいと思った」という点ですね。
これは私も1番上の子を育ててる際に陥った
おもちゃが増え続ける罠
です。

って買ってしまうんですよね・・・
おもちゃのレンタルなら
- 保育士さん等の子育てのプロが子どもの成長に合わせたおもちゃ選びをしてくれる
- おもちゃは定期的に新しいものと交換するため飽きがこない


- おもちゃのリクエストが可能
- 持っているおもちゃと重複しないように要望可能
知育のために良いなと思い、高いお金を払いおもちゃを買ってしまうのなら
プロに任せてレンタルしてしまった方がリビングはおもちゃで溢れずにすみますし、お財布にもやさしくなりますよ♪
次の項目では
「おもちゃレンタルの不安」
を解消していきたいと思います。
記事を読んでくれている方は、幼いお子さんをお持ちの方や子だくさんでおもちゃが溢れて困っている方だと思います。
そんな幼いお子さんを持った親御さんや子だくさんの親御さんが「おもちゃのレンタル」と聞いて一番気にかかるのは
「おもちゃの衛生面」
ですよね?
【リビングのおもちゃでイライラしない】おもちゃのレンタル・衛生面は大丈夫?

結論からズバッとお答えします。
「衛生面は全く問題なし!」
私は、新品のおもちゃを購入して遊ぶよりもレンタルの方が清潔であると感じています。
レンタルした方が清潔なのはなぜか?私の主観も入りますが…
- プロの手により徹底したクリーニングと衛生管理がされている
- おもちゃの定期交換により、常にプロの手による清潔な状態のおもちゃで遊べる
- 家庭で子育てしながらの衛生管理は難しい
からです。
衛生面を売りにしているおもちゃレンタルサービス
衛生面の良さを売りにしているレンタルサービスを取り上げてご紹介していきます。
キッズラボラトリー
衛生面はコレで安心!
おもちゃは高温のスチームと、哺乳瓶洗浄用の安心な洗剤で定年にメンテナンス。
口に入れたりケガをする可能性に配慮した安心なおもちゃをお届け。
クリーニングしても修復できない傷等は、レンタルの際に事前に案内。
キッズラボラトリーでは特に衛生面に力を入れており、木材やプラスチック材のように素材によってクリーニング方法を変えています。
木製おもちゃのクリーニング
医療現場で使用される除菌水
を利用して洗浄。
この除菌水は「プロトクリン・アクア」と呼ばれるもので、厚生労働省が定める食品添加物です。
なにか難しい響きですが、簡単にいうと野菜や果物にも使える口に入れても大丈夫な除菌水になっています。
プレスチック製おもちゃのクリーニング
木製のおもちゃと違い、
高温スチーム
で洗浄されたあとで
「プロトクリン・アクア」で洗浄します。
布製おもちゃのクリーニング
界面活性剤や合成成分を含まない
を使って手洗いします。
この石けんは市販のものではなく
しているこだわりの安心安全な石けんとなっています。
他のサービスを悪く言うつもりは全くありませんが・・・
「キッズラボラトリー」さん以外のサービスの衛生面は(もちろん全てではありませんが)
- 元保育士さんが除菌
- 元介護士さんが除菌
- サービスによってはクリーニングの記載なし
であったりします。
ん~・・・
保育士さんも介護士さんも清掃のプロではないですし、クリーニングの記載のない所もあったりと…
親は衛生面重視してるよ?!
とツッコミたくなりますwww
1日わずか、78円。おもちゃが期限なしで使い放題【キッズ・ラボラトリー】
衛生面という点で「キッズラボラトリー」さんを紹介させていただきましたが、おもちゃのレンタルサービスは他にもたくさんあります。
次の項目から「キッズラボラトリー」さんを含むおもちゃのレンタルサービス5社をピックアップして紹介していきます。
【リビングのおもちゃでイライラしない】レンタルサービス5選、比較一覧!


スマートフォンでご覧の方は→へスクロール
サービス名 | 月額 | 対象年齢 | 届くスパン | 損傷保障 | 売り |
---|---|---|---|---|---|
![]() |
3,674円~ | 0歳~6歳 | 2か月毎 | 〇 | 登録者数ナンバーワン |
![]() |
2,574円~ | 0歳3か月~8歳 | 1か月毎 | 〇 | 徹底した衛生管理 |
![]() |
3,410円~ | 0歳3か月~6歳 | 2か月毎 | 〇 | 豊富な知育プラン |
![]() |
2,490円~ | 4歳未満 | 2か月毎 | 〇 | 日用品も取り扱い |
![]() |
3,278円~ | 0歳3か月~4歳 | 2か月毎 | 〇 | LINEで簡単 |
【リビングのおもちゃでイライラしない】レンタルサービス5選!


登録者数NO1!【トイサブ】

おもちゃのレンタルのサブスクリプション
登録者数ナンバーワン!
安心感で選ぶのであれば、みんなが登録しているという点でオススメです。
トイサブは
- 月額3,674円(税込み)~
- 対象年齢0歳~6歳
- おもちゃが届くのは2か月毎
- おもちゃプランナーが子どもの成長に合ったおもちゃをお届け
- 気に入ったおもちゃは買い取り可
- 破損や汚れは原則弁償不要(あっても上限1000円)
といったサービスになっています。
そしてなんと!
現在「トイサブ」ではテレビCM放送記念として
毎月コース初月20%off(3,674円→2,939円)
実施中です!


衛生面なら【キッズラボラトリー】

子どもはおもちゃを口にしちゃうもの、キッズラボラトリーなら
プロの手による徹底したクリーニング!
を行っているから、むしろ自分で衛生管理するよりも安心です。
キッズラボラトリーは
- 月額2,574円(税込み)~
- 対象年齢は0歳3か月~8歳
- おもちゃが届くのは1か月毎
- 知育おもちゃコンシェルジュが選ぶおもちゃをお届け
- 気に入ったおもちゃは買い取り可
- 軽微な故障は弁償不要(あっても上限1,000円)
といったサービスになっています。
1日わずか、78円。おもちゃが期限なしで使い放題【キッズ・ラボラトリー】
豊富なプラン【ChaChaCha】

うちの子、発達が遅いかも…
もっと知育に特化したおもちゃないかな?
ChaChaChaなら…
特別支援プランあり!
他にも学研監修の5歳児特化プランがあったりと、プランで選ぶならココですね♪
ChaChaChaは
- 月額3,410円〜
- 対象年齢は0歳3ヶ月〜6歳
- おもちゃのお届けは2ヶ月毎
- 保育士や教員がおもちゃ選定
- 気に入ったおもちゃは特価で買い取り可能
- 損傷保証有り、弁償最大700円まで
といったサービスになっています。
\いまなら初月1円やってます♪/
知育玩具のサブスクリプション 【Cha Cha Cha】
日用品のお得な購入もできる【イクプル】

イクプルなら
日用品をお得な価格で購入できる!
さらに、利用額の5%が1ポイント=1円で利用可能なポイントに還元されます♪
おもちゃのレンタルも、日用品も一箇所にまとめたい方にはオススメです。
日用品の例
- オムツ
- ペーパータオル
- トイレットペーパー
- キッチンクロス
等々
イクプルは
- 月額2,490円〜
- 対象年齢は4歳未満
- おもちゃのお届けは2ヶ月毎
- おもちゃのコンサルタントがおもちゃを選定
- 気に入ったおもちゃは買い取り可
- 破損、汚れの安心保証付き
といったサービスになっています。
お手軽さなら【And TOYBOX】

担当のおもちゃプランナーさんと
LINEで気軽にやりとりできる!
他のレンタルサービスでも、家にあるおもちゃとレンタル商品が被っていないか等、連絡を取ることは出来るのですが…
LINEを使って気軽に
- 自宅にあるおもちゃの連絡
- 希望のおもちゃの連絡
- 綿密なおもちゃ選定のための家庭状況報告
- 最終的なプランの決定
等のやりとりができちゃいます!
楽ですよ〜♪
And TOYBOXは
- 月額3,278円〜
- 対象年齢は0歳3ヶ月〜4歳
- おもちゃのお届けは2か月毎
- 保育士監修の担当プランナーがおもちゃを選定
- 気に入ったおもちゃは買い取り可
- あんしん損壊保障つき
といったサービスになってます。
おもちゃのレンタル・口コミ
実際におもちゃのレンタルを体験した方々の口コミをご紹介します。
キッズラボラトリー(@KidsLaboratory )でおもちゃのサブスク体験してみた😃✨坊やがずっと遊んでてうれし~😆⤴️💓サブスクならおもちゃ増えないし、選んでもらえるから自分で悩まなくていい😅し、けっこういいな✨ pic.twitter.com/7ylMnlB58r
— はなるぴ🌱@9m (@hanarupee) February 6, 2022

キッズラボラトリーさんで初おもちゃサブスク!
— ミメカ🐢ゆるっと自然派ブロガー☡✍︎ (@mimeca2) December 26, 2021
欲しいものが定まってないし、サンタさんの存在がわかってないのでまだサンタさんがなしの我が家。
ちょうど良いタイミングに届いてくれました✨
海外のおもちゃも入っていて、面白い♥️
大興奮で写真撮る前に開けられちゃった(笑) pic.twitter.com/t1Ho4jzCwW

今回はかなり頭使いそうなおもちゃ来た!
— nozomi*2y (@fuuumi_n05) October 18, 2020
頑張って遊ぼうな🧸#トイサブ #おもちゃ #サブスク #1歳 pic.twitter.com/NeqDomMTNX

おもちゃサブスクのTOYBOXのプランナーの方がとても親身になってくれて、安心して使い続けられてます。
— 川田 浩史 (@ssossan) September 21, 2021
おもちゃ以上の価値あるよ。 pic.twitter.com/KqEzOadWVh

悪い口コミが無かったので・・・
私が思う【おもちゃのレンタルの悪い点】をご紹介します。
・・・完璧な商品なんてないですよねw
- おもちゃが新品じゃない!
- 全てが欲しいおもちゃではない!
- 子どもがハマるか分からない!
- 毎月コストがかかる!
- 【おもちゃ=特別】感が薄れる!

新しいおもちゃがあって当然と思う子にならないように!!
【リビングのおもちゃでイライラしない】レンタルサービスの選び方

ここまで読んでくださった方はお気づきかもしれませんが、どのレンタルサービスも基本的な部分は同じです。
- 専門的な方がおもちゃを選ぶ
- 気に入ったおもちゃは買い取れる
- ある程度の損傷は保証してくれる
といった部分にあっては本当に似たようなものだと思います。

各家庭で何を重視しているかをよく確かめてから決めましょう。
例えば我が家では・・・
衛生面を重視したい
と思ったので、キッズラボラトリーに決めました。

知育ではおもちゃというのは大切なツールの1つです。
たかがおもちゃと考えずに、家庭に合ったおもちゃを選んでくださいね♪
\おもちゃはなぜ重要か?/
-
-
楽しいは最高の学習方法!おもちゃで知育
楽しいは最高の学習方法!子供が一番学習するのは?それは〇〇の時!!
続きを見る